余談
この記事は余談から始める。
つらつらと、いかに鳥居が船場マップに載ることが嬉しいかを語っているだけなので、興味がない方は読み飛ばしてほしい。
さて、時をもどそう。
筆者は船場の一般の買い物客である。
船場マップを作りたい!という熱い想いをもってはいたのだが、取材許可をもらいに行くのにとてつもなく勇気がいった。特に普段から行ってる卸問屋は、不可だった場合行きにくくなるのではないかという恐れがあったからだ。
そんな事態はどうしても避けたいとついつい取材許可をもらいに行くのを後回しにしていた卸問屋が2店ある。一店は日本紐釦もう一店は鳥居だ。筆者が書いている趣味ブログ『裸足の洋裁』でもよく登場する卸問屋である。
だが、幸運なことに。いや、大変ありがたいことに日本紐釦はブティック社のコットンフレンド編集部、鳥居は生地屋ベルファインから紹介してもらえ快諾を得た。
もし、許可をもらえなかった場合はきっと今寝込んでいたに違いない。
「いやいや。何を大げさな」と思われる方がいらっしゃるかもしれないが、それほどまでにこの日本紐釦と鳥居は、筆者のソーイングライフの大部分を占めているのだ。
歴史のある生地問屋
鳥居(鳥居貿易株式会社)は創業100年以上続く老舗の卸問屋でお店には全国の生地メーカーや商社の残反が集まる。
これまた余談になるが、完成したマップを卸問屋さんにもっていったら「船場の卸問屋マップで鳥居が載っていなかったらもぐりやで。よかったな。」「鳥居が載っているな。すごい。」等々感心していただけた。
船場マップは晴れて「もぐり」でなく船場「通」になれたのだ。
、、、。調子にのりすぎました。すみません。
特筆すべきはこんな手前の腐った味噌ではなく、鳥居は卸問屋さんの注目が集まる生地の卸問屋ということだ。
店内
店内は広々としていてずらっと並んだ生地がお迎えしてくれる。筆者は訪れるたびに心が躍る。



毎回行くたびに他では中々みないような生地がみつかるからだ。
服地・生地
鳥居では、多種多様な服地・生地をシーズン問わず非常にお手頃な価格で購入できる。(反物のカットは2m〜)
ただし、商品の入れ替わりも多く、売り切れてしまえばそれまで。欲しいと思った生地は迷わず買うことをお勧めする。
これから撮影させてもらった生地や筆者がこちらで購入した生地で作った服を載せるが、先般にある通りなので、貴方が訪れる時には既にその生地はないかもしれない。
でもきっと代わりとなるような素敵な生地がみつかるだろう。
(ここで紹介するのはほんの一部。ぜひ実際に訪れてみてほしい。)
カット生地



サテン・オーガンジー・シフォン生地など



レース生地



綿・麻・シルクなど








ニット


ウール


裏地・芯地


作ったもの
こちらが鳥居で購入した生地で作った服。








取り扱い商品
- 綿
- 麻
- ウール
- 化繊
- ニット
- 平織
- 芯地
- 裏地
- 他
基本情報
店名 | 鳥居 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-4-9 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 土・日・祝 |
決済方法 | 現金 |
電話番号 | 06-6261-8451 |
この記事へのコメントはありません。